イベント

event

「紀州材木造大型パネル」オンライン勉強会開催!

勉強会

☆ライブ中継でモデルハウスをご案内☆

日時:7月13日(木)16:00~17:30(Zoomにて)

特別講師:株式会社住工房スタイル代表取締役社長 野口様

 

初の紀州材木造大型パネルにてハーフ住宅のモデルハウスに挑戦された、㈱住工房スタイル 野口社長にご講演いただきます。

【見どころ】
①「㈱住工房スタイル」とはどんな会社?

株式会社住工房スタイル様は千葉県栄町に拠点を構える工務店です。

東京都心近郊を中心に年間約10棟を手掛ける住工房スタイル様ですが、以前は予算2500~3000万程度、ローコストで年間約30棟を手掛ける会社だったそうです。そこから「より良いスペック、良いデザインへ」と方針転換を計り、自社ブランドを形成していきました。実際に一棟あたりの単価は上がったものの、予め顧客層を絞ること、独自の広報戦略展開などが受注率アップに繋がり、現在は「お客様の大切な時間を最大に楽しんでいただける空間づくり」をコンセプトに家づくりをされています。

②モデルハウス「いには」とは?~モデルハウスをライブ中継~

ダークの粘土系塗料によるシックな壁面と紀州山長材の美しい木肌のコントラストによるスタイリッシュなデザイン。大開口の木製サッシは外観と内観を繋ぎ、開放的な寛ぎの空間を創造しています。勉強会当日は、完成直後のモデルハウスを特別にライブ配信にて紹介して頂きます。木造大型パネルだけではなく、設計やデザイン面も含めた内容満載なルームツアーを開催させていただく予定です。

滅多にない機会ですので、お見逃しないようお願いいたします!

③「紀州材木造大型パネル」を採用して
株式会社住工房スタイル 代表取締役 野口浩氏

モック株式会社 代表取締役社長 榎本哲也

実は住工房スタイル様の木造大型パネル採用は初めてではなく、今回のモデルで8棟目となります。以前より集成材での大型パネル工法を採用されており、棟数の多さも羽柄パネル等で対応されていました。

しかし、今回のモデルハウスで採用されたのは国産無垢材の木造大型パネルで、住工房スタイル様にとっては初の試みとなります。また今回のモデルハウスでは、パネル工法での化粧柱の現しなどもチャレンジされています。これまでの集成材パネルとの違い、国産材無垢パネルの良さ、気を遣った点などありのままの感想をお伺いします。

今回の勉強会では住工房スタイル様の家づくりにおいて木造大型パネル工法はどのような可能性を提示するものなのか、野口社長様よりお話をいただきます。

お申込みは上記からお願いいたします。(Googleフォームへとびます)

皆様のご参加をお待ちしております!