イベント
event
【太陽光導入オンライン勉強会】開催のお知らせ

エネルギーのプロに聞く!今後の快適で賢い暮らしとは…
ご自宅の電気代請求書(去年・先月分)をご用意 ください!第一部で請求書を通して、電気代の中身を解説いたします。
参加特典として今年度内に太陽光設置頂くお客様には、1棟分特価にて対応させていただきます。
見どころ①電気のプロが教える!月々の電気代の中身と太陽光の仕組み

本セミナーには、東京電力にもご参加いただきます。これまで太陽光に取り組んでいなかった方々にも分かりやすく、電気のプロが電気代と太陽光の仕組みについて解説します。
当日は、ご自宅の電気代金明細(直近のものと1年前の物)をご用意の上ご参加ください。電気代はどのような仕組みで加算され、昨今の電気代高騰がどう影響しているのかまで、ご自身の目で確かめてみましょう。
FIT(固定価格買取制度)や再エネ賦課金についても基本から解説しますので、「まだ何も分からない」という方も安心してご参加ください。
【特別講師】
東京電力エナジーパートナー株式会社 課長代理:濱野光子氏
見どころ②“今”のトレンドに合わせた、太陽光発電の賢いプラン組みとは?

太陽光の仕組みを理解すると、「売電価格が下がっているので、これから太陽光をつけるのは損」という説が誤解であることが分かります。ところが巷では10年前の流れのまま「太陽光=売電」の印象が強く、実際に損をしているご家庭も目立ちます。
特にエネルギー価格が急騰している今は「“売る”のではなく“使う”」が賢い方法です。10年前と今の売電価格の違いとその理由を解説し、今の売電価格でもしっかりと利益を出す仕組みをご紹介します。
見どころ③工務店が太陽光パネルを提案するメリット
省エネを実現するためには、まず大前提として躯体性能アップが必要です。その後にエネルギーを補うための太陽光など再生エネルギーの活用が挙げられます。
パネルの設置は専門業者にもできる作業ですが、家全体を見て本質的な省エネ住宅を提案できるのは設計段階から携わる工務店にしかできないことです。今回のセミナーでは5年前にZEHで建築された住宅を事例として取り上げ、仕様内容の図面や設計段階での省エネ性能計算、近年の電気代(売買)明細まで開示しながら、具体的に解説します。
太陽光は「今さら」ではありません。転換期にある今、これまで太陽光に取り組んでこなかった工務店でも、この先のトレンドを押さえることで一気に差別化できるチャンスです。
ぜひ、一緒に学びましょう!