〜収穫・選木編〜】 きのくに家(や)ネットワーク 「紀州山長見学ツアー&熊野古道歩き」。 杉や桧が育つ山の現場…
山長商店 木のマガジン
Facebook Page
先日オンラインで行ったセミナーのアーカイブ配信です。 三澤文子さんによる「これからのエコハウス」の話を聞いてい…
日頃のご愛顧、誠にありがとうございます。 弊社は誠に勝手ながら下記の期間を ゴールデンウィーク休業とさせていた…
日時:2022年4月26日(火) 17:00〜18:30(開場15分前) 登録用リンクはこちら↓ https:…
一貫事業体制〜収穫(伐採)】 植林してから半世紀以上かけて育て、 伐採時期を迎えたスギやヒノキは、 チェーンソ…
一貫事業体制〜下草刈り】 植林してからスギは約7年、ヒノキは約10年 草刈鎌か下刈機で苗木の周りの雑草を 刈り…
一貫事業体制〜林業のしごと】 日本の林業のサイクルは、 その土地の諸条件や歴史的な背景によって、 各地で大きな…
熊野古道を楽しく歩き、 その魅力を日本と世界に発信されている 熊野古道女子部のみなさんが、 山長商店を動画で紹…
私たちが口にするお米や野菜が、 産地や生産者によって味や価格が違うように 木材も生産地や製材工場によって 製品…
食料品の産地に対する関心は 年々高まってきています。 某ハンバーガーチェーンに行けば、 その日の野菜の産地…
旧年中は大変お世話になり、心より御礼申し上げます。 2022年新たな気持ちで、 全てのお客様、協力業者様、家族…
日頃のご愛顧、誠にありがとうございます。 さて、弊社は下記の期間を 年末年始休業とさせていただきます。 202…